第4課

練習第4課

Übung Lektion 4



単語リスト   Vokabelliste
練習   Übungen
テキスト   Lesetext
漢字リスト   Kanji-liste
場面練習   Situationsübungen


単語リスト

HiraganaKanjiabsteigend sortierenArtÜbersetzung
はなみ(お)花見不V・NKirschblütenbetrachten
うち...うち(に)Grinnerhalb d. Zeit, solange
たり...たり...たりGrmal...mal...tun
とき...とき(に)Grwährend
ながら...ながらPetw. tuend eine Hauptsache tun
まで...まで(に)Pbis (spätestens)
...もPPartikel d. Hervorhebung, je nach Kontext z.B. sogar, überhaupt nicht
まえ...前(に)Grbevor
あと...後(で)Grnach, nachdem
あいだ...間(に)Grwährend, solange
おなかがいっぱいだお腹が一杯だZUSsatt
おなかがすくお腹が空くZUSHunger haben
かなりかなりADVziemlich
ライターライターNFeuerzeug
かわく乾く強Vtrocknen (intr.)
なくなる亡くなる強Vsterben (höfl., Mensch)
いじょう以上Nmehr als (inkl. des genannten)
きる切る強V!!schneiden
はじめ初めNAnfang, Beginn
わかれる別れる弱Vs. verabschieden, s. trennen
うごく動く強Vs. bewegen
ほっかいどう北海道NHokkaido
はんそで半袖Nkurzärmeliges Kleidungsstück
さきはじめる咲き始める弱Vzu blühen beginnen
しき四季Ndie vier Jahreszeiten
かわる変わる強Vsich ändern (intr.)
たいへいよう太平洋NPazifik
さびしい寂しいVAeinsam
しあわせ幸せNA・NGlück, glücklich
ひっこす引っ越す強VUmzug machen, umziehen
こころNHerz, Seele, Gemüt
あい不V・Nlieben, Liebe
ほうそう放送不V・Nausstrahlen, Sendung
ぶんか文化NKultur
にほんかい日本海Njapanisches Meer
はれる晴れる弱Vaufklären s. (gutes Wetter)
くもる曇る強Vbewölken s. (bewölktes Wetter)
さくらNKirschblüte
さくらんぼ桜ん坊・桜桃NKirsche (Frucht)
つゆ梅雨NRegenzeit, „Pflaumenregen“
ばいう梅雨NRegenzeit, „Pflaumenregen“
らくNAangenehm, gemütlich
つぎNnächst(e, er)
はいしゃ歯医者NZahnarzt
きにいる気に入るZUSGefallen finden
きおん気温NLufttemperatur
おきなわ沖縄NOkinawa (südl. Inselgruppe Japans)
なおる治る強Vkurieren (intr.), besser werden (Krankheit)
なくなる無くなる強Vabhandenkommen, verloren gehen
むり無理NAunmöglich, unvernünftig
とくべつ特別NAbesonders
なおる直る強Vs. verbessern, wiederhergestellt sein
まっか真っ赤NAganz rot sein, tiefrot
まんなか真ん中Ngenau in der Mitte, Zentrum
ねむい眠いVAschläfrig, müde
しらせる知らせる弱Vmitteilen, bekanntgeben
うつる移る強Vüberwechseln, übergehen, s. wandeln
しゅるい種類NArt, Sorte, Typ
たてる立てる弱Vaufstellen
やくそく約束不V・Nversprechen, Versprechen
こうよう紅葉不V・Ns. verfärben d. Blätter, Verfärbung der Blätter
おわり終わりNEnde
はなび花火NFeuerwerk
むしあつい蒸し暑いVAschwül, feuchtheiß
ひがいがでる被害が出るZUSSchaden entstehen
おそう襲う強Vangreifen, anheimfallen
どくしょ読書不V・NLektüre, Lesen eines Buches
はさみNSchere
くもNWolke
しょくよく食欲NAppetit
しんせき(御)親戚NVerwandte (ご: PRAEF d. Höflichkeit)
きんじょ(御)近所Ndie Nachbarn (ご: PRAEF d. Höflichkeit)
じゅう~中SUFFIXdie ganze (Gegend, Zeit) (z.B. 町中: d. ganze Stadt, 一日中: den ganzen Tag)
~後SUFFIXnach
たち~達SUFFIXPluralsuffix für Personen

練習1

「とき(に)」「とき(に)は」を使って、2つの文から新しい文を作って下さい。

  私はご飯を食べます。私がいつもテレビを見ます。
  私はご飯を食べるとき、いつもテレビを見ます。
  私は遅く起きました。朝ご飯を食べません。(普通は朝ご飯を食べます)
  私は遅く起きたときは、朝ご飯を食べません。
  1. 車を運転します。良く音楽を聞きます。
  2. 家で勉強します。いつも濃いコーヒーを読みます。
  3. 大学へ行きます。シャワーを浴びました。
  4. 父は学生でした。車を持っていませんでした。
  5. 初めて漢字を見ました。とても複雑なのでびっくりしました。
  6. ケーキができました。ちょうどお客さんが来ました。
  7. あなたが私の家の近くに来ます。私に知らせてください。
  8. コンピュータが動かなくなりました。お店に電話しました。
  9. 旅行します。私はカメラを持っていないので、両親や友達に借ります。
  10. 暑いのは好きですが、虫暑いです。眠ることができません。
  11. 皆はパーティーの計画を立てました。私を呼びませんでした。
  12. 一人で引っ越しをするのは無理です。私が手伝うので、電話してください。

練習2

「とき」を使って文を作ってください。

  約束を忘れました。
  約束を忘れたとき、すぐに電話して謝ります。
  1. 家で読書をします。
  2. 高校生でした。
  3. お酒をたくさん飲みました。
  4. 彼(彼女)と別れて寂しいです。
  5. かぜがなかなか治りません。
  6. 去年、親戚が亡くなりました。
  7. 昔、母は若かったです。
  8. 気温が高くて食欲がないです。
  9. 急に予定が変わって、試験が明日になりました。
  10. ずっと待っていた桜の花が咲き始めます。日本人は…

練習3

どんなときに次のことをしますか。「とき」を使って文を作って下さい。

  たくさんお酒を飲みました。
  愛していた人が他の人を好きになったとき、たくさんお酒を飲みました。
  1. 歯医者へ行きます。
  2. とても幸せです。
  3. 勉強が楽でした。
  4. 手を洗います。
  5. 約束を忘れました。
  6. 皆を呼んでお祝いをします。
  7. 初めて車の運転をしました。
  8. みんなでお花見をします。
  9. 特別に一生懸命勉強します。
  10. 日本では大きな被害が出ます。

練習4

「間(は)」「間に(は)」を使って、2つの文から新しい文を作ってください。

  日本にいます。たくさん旅行をします。
  日本にいる間に、たくさん旅行をします。
  1. 梅雨です。たくさん雨が降ります。
  2. 部屋をかたづけていました。洗濯した服が乾きました。
  3. 気温が低いです。花を家の中に置きます。
  4. 桜が咲いています。一度一緒に公園を散歩しましょう。
  5. 私がサラダの野菜を切ります。肉を切ってください。
  6. レストランで次の料理を待ちます。もうおなかがすきました。
  7. 私が先生と話をします。ここで待っていてください。
  8. 彼(彼女)が試験の準備をしています。私は別の人とデートができます。
  9. みんながさくらんぼのお酒を飲んでいました。私はさくらんぼを食べました。
  10. 祖父は天気です。一人でいることができます。でも将来は両親といっしょに住みます。

練習5

「間(は)」「間に(は)」を使って文を作ってください。

  授業です。
  授業の間は、隣の人と話してはいけません。
  1. 晴れています。
  2. 飛行機に乗っています。
  3. 花火を見ています。
  4. 紅葉がとてもきれいです。
  5. ご近所の人と話をしています。
  6. 春、緑が非常に美しいです。
  7. 友達が新聞社でアルバイトしています。
  8. 学生が大学で勉強しています。会社員は…
  9. 太平洋の島で遊んでいました。
  10. 50年前、ドイツが戦争していました。

練習6

何をしている間に次のことをしますか。「間(は)」「間に(は)」を使って文を作ってください。

  この新聞を読みます。
  次の電車を待っている間、この新聞を読みます。
  1. CDを聞きます。
  2. 眠くなりました。
  3. 私はかならずラジオを聞きます。
  4. 散歩をしません。
  5. 日本人となるべくたくさん話します。
  6. たくさん遊んだほうがいいです。
  7. 犬は外で待っていなくてはなりません。
  8. 祖母はいつもかならず眼鏡をかけています。
  9. 町中がにぎやかでした。
  10. 寝ている人はいませんでした。

練習7

「うちに」「うちは」を使って文を作ってください。

  先生が来ません。
  先生が来ないうちに、友達の宿題を見て、答えを書きます。
  1. 映画が始まりません。
  2. 日本の文化を良く知りません。
  3. 毎日ダンスを習っています。
  4. 私はまだ若いです。
  5. 両親が帰って来ません。
  6. まだ雲が少なくて、天気がいいです。
  7. 電車が駅に着きません。
  8. まだたくさんお金があります。
  9. 父は高校に行っていました。
  10. 急にで駅へ走って行きました。

練習8

「うちに」「うちは」を使って文を作ってください。

  たくさん写真を撮ります。
  晴れているうちに、たくさん写真を撮ります。
  1. 町へ行って、買い物をします。
  2. この単語を全部覚えます。
  3. 日本の文化をくわしく調べます。
  4. たくさんアルバイトをして、お金をもらいます。
  5. 風邪をひきました。
  6. お金がなくなりました。
  7. 時間がなくなりました。
  8. 部屋の掃除をしました。

練習9

「前に」「前は」「後で」を使って、右と左の文から文を2つ作ってください。

  スピーチをします。よく準備をします。
  スピーチをする前に、よく準備をします。
  よく準備をした後で、スピーチをします。
  1. 大学から帰ります。電話します。
  2. 試験が終わりました。忘れていた文法を思い出しました。
  3. 彼が家へ帰りました。彼女が来ました。
  4. 約束をしました。別の約束を思い出しました。
  5. 道を渡ります。右と左をよく見ます。
  6. 汚い車を洗います。デートします。
  7. 夜寝ます。必ず歯をみがいてください。
  8. 野菜を買いました。それから他のお店でもっと新鮮な野菜を見つけました。
  9. 私はテレホンカードを集めています。(昔は)特別な切手を集めていました。
  10. 先月デュースブルクに引っ越しました。それから便利になりました。

練習10

次の質問に答えてください。

  1. 大学へ来る前に、何をしますか。
  2. この学期が終わる前に、何回テストがありますか。
  3. 今日授業が終わった後で、何をしますか。
  4. 日本語を勉強する前は何をしていましたか。
  5. 何の前に特別にきれいな洋服を買いますか。
  6. 冬学期が終わった後は何をしていましたか。
  7. いつテレビガームをしていましたか。
  8. 何が終わった後で、よくコーヒーを飲みますか。

練習11

次の文で、「まで」と「までに」のどちらが正しいですか。

  1. 私は今日は8時(まで/までに)暇です。
  2. 先生が来る(まで/までに)テストの準備を終わります。
  3. 東京から日本海に着く(まで/までに)何時間かかりますか。
  4. 必ず3時(まで/までに)来てください。
  5. あさってからは時間がないので、明日(まで/までに)宿題をします。
  6. 公園の花が咲き始める(まで/までに)楽しみに待っています。
  7. 木曜日(まで/までに)かぜをひいて、寝ていました。
  8. 兄は来年(まで/までに)医者にならなければなりません。
  9. 今週の文法が分かる(まで/までに)よく教科書を読みました。
  10. 地震が日本を襲う(まで/までに)いろいろな準備が必要です。

練習12

「ながら」を使って、右の文と左の文で新しい文を作ってください。文を作るときに、右と左の文の順序(じゅんじょ) (Reihenfolge) に気をつけてください。

  ラグーザさんは会社で働きます。夜イタリア語を教えます。
  ラグーザさんは会社で働きながら、夜イタリア語を教えます。
  1. 朝ご飯を食べます。新聞を読みます。
  2. 歌を歌います。シャワーを浴びます。
  3. 先生はテストの紙を集めます。来週の予定を言います。
  4. コンピュータを使います。コンピュータの説明の本を読みます。
  5. 両親の工場の仕事を手伝います。週末に空港で働きます。
  6. 先生はくわしく説明します。黒板に絵を書きます。
  7. 山に登りました。水をときどき飲みました。
  8. 落としたおさいふを探しました。町中を歩きました。

練習13

「たり」を使って、次の質問に答えてください。

  大学に来る前に何をしますか。
  シャワーを浴びたり、朝ご飯を食べたり、新聞を読んだりします。
  1. 夜寝る前に何をしますか。
  2. 市電やバスに乗っている間、何をしますか。
  3. 週末、雨が降っているときには何をしますか。
  4. 今までにどんなアルバイトをしましたか。
  5. 週末、晴れているときにはどこへ行きますか。
  6. 日本語をどう勉強していますか。
  7. タクシーの運転手はいつも男性ですか。
  8. あなたの趣味は何をすることですか。

練習14

次の文を日本語に翻訳して下さい。

  1. Der Gast aß ganze fünf Stück Kuchen.
  2. Sie hat Sport getrieben und ganze 10 Kilo abgenommen.
  3. Eine solche stolze Summe die 5000 € besitze ich nicht. (Erstaunliche 5000 € an Geld besitze ich nicht.)
  4. Ich habe mich heute kein einziges Mal mit Freunden getroffen.
  5. Ich besitze keinen einzigen Kimono, aber (ich besitze) ein chinesisches Kleidungsstück.
  6. Ich habe zuhause 15 Kanji gelernt, aber kein einziges davon kam im Test vor.
  7. Während ich nach Berlin unterwegs war, wurde der Wagen defekt, bevor ich nicht einmal 10 km fuhr.
  8. Ich habe nach einem Fahrzeug gesucht, aber ich fand es nirgendwo.
  9. Wenn Sie, wie auch immer es nicht verstehen, müsse sie den Lehrer Fragen.
  10. Auch wenn ich nichts esse (= gegessen habe), hatte ich heute keinen Hunger.
  11. Es ist einsam (= traurig) in den langen Ferien nirgendwohin zu gehen.

練習15

次のドイツ語を日本語に翻訳してください。

  1. Im Sommersemester findet der Unterricht bis Juli statt.
  2. Damals, als sich ein kurzärmeliges Kleidungsstück trug, mochte es (mir) ziemlich kalt.
  3. Mein Freund war (damals), bevor er nach Japan ging, nicht gut im Japanischen.
  4. Da ich keinen Schirm habe, werde ich, noch bevor es regnet, nach Hause gehen.
  5. Während ich nach einem Fahrzeug suchte, gab mir mein Freund ein neues.
  6. Nachdem die Fernsehsendung zu Ende gegangen ist, werde ich Radio hören.
  7. Solange ich das Universitätsstudium nicht absolviert habe, muss sich aus allen Kräften lernen.
  8. In dem Augenblick, in dem sich der bewölkte Himmel sich aufklärte, wurde es plötzlich hell, und das Grün (erschien) schön.
  9. Japanische Mittel Schüler bereiten sich auf die Aufnahmeprüfung für die Oberschule vor, während sie regelmäßig zum „Juku“ gehen.
  10. Bis spätestens 5 Uhr muss ich unbedingt diese Hausarbeit dem Lehrer aushändigen.
  11. Ich mag mal im Wald spazieren gehen, und mal mag ich die Akten der Bäume in Büchern nachzusehen (untersuchen).
  12. Jene Person ist eine ehrwürdige Persönlichkeit, die gleichzeitig an einer Bank angestellt ist und die Wirtschaft erforscht.

テキスト

日本の四季

 日本にも季節は4つある。つまり、春・夏・秋・冬である。日本の四季の特徴は、季節が次の季節へかなりはっきり移ることである。夏にコートを着たり、冬に半そでを着たりすることはない。

 春は花の季節である。日本人が特別に愛している桜の花が咲いている間は、日本中がお祭りになる。この桜はドイツのと違って、さくらんぼは食べることができない。つまり、花を見る木である。日本には何千本も桜の木がある場所がたくさんある。
 桜は最初、日本の南の島の沖縄で咲き始め、北の北海道で咲くのは約2ヵ月後である。日本は北と南に長いからである。桜が咲き始める前には、テレビやラジオの天気予報でも開花予想日[I]を毎日放送する。すると、日本人は心がおどって、静かにすわっていることができなくなる。そして、会社や学校や近所の人達、親戚や友達などと「お花見」の予定を立て、花が咲くまで楽しみに待つ。お花見の日には、他の人が来る前に早く行って、荷物を置いたりビニールシート[II]を敷いたりして、気に入った場所をとる。桜の下で花を見ながら、お弁当を食べたり、お酒を飲んだりするのは実に楽しい。桜の季節が終わるまでに、一度もお花見ができなかった人は来年を楽しみに待つ。

 夏が来る前に一月ぐらいの梅雨がある。しかし、北海道には梅雨はない。梅雨の間は非常に雨が多く、ほとんど毎日雨が降るいやな季節である。湿度も高く、旅行には一番悪い季節だ。しかし、梅雨の間に雨があまり降らない年は、夏に水が足りなくなって困る。
 梅雨が終わった後、夏が始まる。日本の夏はとてもむし暑い。気温は毎日30度以上になるし、35度より高くなることもある。暑くでもスーツを着なければならないサラリーマンは本当に大変である。しかし、夏にも楽しいことがある。仕事をしている人も休服をとることができるし、子供達は学校がお休みになる。海で泳いだり、山に登ったりできるし、夏祭や花火も夏の楽しみである。
 夏の終わりから、秋の初めには台風が何度も日本を襲う。台風が来たときには、非常に強い風と雨で、洪水やがけ崩れ[III]などの大きな被害が出る。飛行機が飛びなかったり、電車が止まったりすることも多い。また、台風が近くを通るときは、危険なので、生徒は台風が近くならないうちに学校から帰る。

 暑かった夏が終わった後では、秋は大変気持ちが良い季節である。いろいろなことに集中できるので、この季節は「スポーツの秋」「読書の秋」「文化の秋」の別の名前がある。また、夏の間には暑くて食欲がなくなっていた人も天気になるし、おいしい果物や野菜、魚などの季節でもあるので、「食欲の秋」の名前もある。
 春にはお花見をするが、秋には紅葉狩り[IV]がある。紅葉狩りはお花見ほど人気はないが、この二つは伝統的なもので、日本の歴史が始まったときから、今までずっと続いている。紅葉狩りの「紅葉[V]」は木の種類で、葉が落ちる前に真っ赤になる特に美しい木である。そのため、紅葉を見ることをこの木に名前で呼んでいる。黄色く紅葉する木がほとんどであるドイツと違い、日本では赤くなる木もたくさんある。また、短期に紅葉が集中するので、山が赤や黄色、オレンジ色、緑のじゅうたん[VI]に変わって、非常に美しい。

 冬は日本海側と太平洋側では大分違う。日本海側で雪がたくさん降っている間、太平洋側では晴れていることが多い。日本海から来た雲が日本の真ん中の山で止まって、日本海側に雪が降ったあと、乾いた風になって太平洋側に吹くためである。日本海側では降った雪が2メートルもある所もある。しかし、太平洋側では雪も雨もめったに降らなくて、良い天気の日が続き、とても明るい。また、気温もあまり低くならない日本の太平洋側では冬はドイツほど厳しくない。


I   開花予想日   Blütetagprognose
II   ビニールシート   Plastikplane
III   洪水やがけ崩れ   Überschwemmung und Erdrutsch
IV   紅葉狩り   Betrachtung bunt verfärbter Blätter
V   紅葉   Ahorn
VI   じゅうたん   Teppich



「日本の四季」についての質問

  1. 日本の四季の特徴は何ですか。
  2. 日本とドイツの桜はどう違いますか。
  3. 「お花見」の日には何をしますか。
  4. 「梅雨」は何ですか。
  5. 夏のいいことと悪いことを書いてください。
  6. 台風が来たときにはどんな問題がありますか。
  7. どうして「食欲の秋」という名前がありますか。
  8. ドイツと日本の紅葉はどう違いますか。
  9. 日本海側と太平洋側の冬はどう違いますか。
  10. 太平洋側の冬とドイツの冬はどちらの方が寒いですか。



ドイツの四季」というテーマで作文を書いてください。

漢字リスト

Kanji Bedeutung Lesung Beispiele
    医者 Arzt
  いしゃ  
Medizin   歯医者 Zahnarzt
Heilkunde   はいしゃ  
    医学 Medizin
    いがく  
         
    Person
  シャ もの  
Person   学者 Gelehrter
  もの がくしゃ  
       
       
         
    Reiswein
  シュ さけ alkohol. Getränk
Alkohol   日本酒 japanischer
Getränk さけ にほんさけ Reiswein
    梅酒 Pflaumenwein
    うめしゅ  
         
    Blatt
  ヨウ Laub
Blatt   言葉 Wort
Laub ことば Sprache
    葉書 Postkarte
    はかき  
         
    早い früh
  ソウ はやい schnell
früh   早起き früh aufstehen
schnell はや・い はやおき  
  はや・まる    
  はや・める    
         
    近い nah
  キン ちかい  
nah   近所 Nähe, Nachbarschaft
  ちか・い きんじょ Umgebung
    最近 neulich, jüngst
    さいきん in letzter Zeit
         
    青い blau
blau セイ あおい grün
grün   青年 junger Mann
unreif あお・い せいねん junge Leute
    青春 Jugendzeit
    せいしゅん Frühling d. Lebens
         
    寒い kalt
  カン さみい  
Kälte   寒気 Kälte
  さむ・い かんき Frost
       
       
         
    暑い heiß (Klima)
  ショ あつい  
heiß   むし暑い schwül (Klima)
(Lufttemperatur) あつ・い むしあつい  
       
       
         
    悪い schlecht, böse
schlecht アク わるい schlimm
böse   最悪 sehr schlecht
schlimm わる・い さいあく am schlimmsten
       
       
         
    楽しい fröhlich, froh
  ガク たのしい erfreulich
Musik ラク angenehm
Freude   らく problemlos
  たの・しい 音楽 Musik
    おんがく  
         
    晴れる sich aufklären
  セイ はれる (Wetter)
sich (auf)klären   晴れ heiter (Himmel)
  は・れる はれ gutes Wetter
       
       
         
    終わる enden
  シュウ おわる  
Ende   終わり Ende
  お・わる おわり  
  お・える 終点 Endstation
    しゅうてん  
         
    死ぬ sterben
  しぬ  
Tod   病死 infolge einer
  し・ぬ びょうし Krankheit sterben
       
       
         
    以上 mehr als, über
  いじょう obenerwähnt
(Präfix)   以下 weniger als, unter
    いか wie folgt
    以外 außer
    いがい … ausgenommen

 

場面練習

Gefühlsäußerung
In diesem Rahmen sollen folgende Gefühle schematisch zusammengefasst werden:
Dank-Entschuldigung, Wunsch-Verlangen, Mitgefühl-Beileid, Zufriedenheit-Freude, Unzufriedenheit-Enttäuschung-Trauer, Erstaunen-Zweifel und Ablehnung-Verbot.
Gefühle, die im Rahmen einer Zustimmung bzw. Nicht-Zustimmung aufkommen können, werden in der Situationsübung „Diskussion“ (Lektion 6) behandelt.

Situation 1: Dank

どうもありがとうございます。
etwa: Vielen herzlichen Dank.
本当にどうもありがとうございます。
etwa: Ich danke Ihnen ganz aufrichtig.
ご丁寧にどうもありがとうございます。
etwa: Vielen Dank für Ihre große Aufmerksamkeit.
ご親切にどうもありがとうございます。
etwa: Vielen Dank für Ihre Freundlichkeit.
beachte:
Häufig spricht man das Ende dieser Floskeln des Dankes nicht aus. Es reicht schon, wenn Sie jeweils nur bis zum どうも aussprechen und den Rest durch eine Verbeugung ersetzen.
あつく御礼申し上げます。
etwa: Ich danke Ihnen wärmstens.
心より御礼申し上げます。
etwa: Ich danke Ihnen aus ganzem Herzen.
お礼の言葉もありません。
etwa: Vor Dankbarkeit bin ich ganz sprachlos.
beachte:
Auch wenn sie Formulierungen im Deutschen z.T. etwas überladen klingen, wirken sie im Japanischen angemessen und ihr Gebrauch ist üblich.

Worterklärungen

丁寧   ていねい   Höflichkeit
親切   しんせつ   Freundlichkeit
御礼   おんれい   erhabener Dank
申し上げる   もうしあげる   (bescheiden) aussprechen
心より   こころより   aus dem Herzen
お礼   おれい   Dank



Situation 2: Entschuldigung

どうも失礼致しました。
Ich bitte um Verzeihung.
どうかお許しください。
Verzeihen Sie mir bitte./Können Sie mir (noch) verzeihen?
大変失礼致しました。
Verzeihen Sie mir bitte./Können Sie mir (noch) verzeihen?

Worterklärungen

失礼   しつれい   Unhöflichkeit, Fehlverhalten
許す   ゆるす   vergeben
致す   いたす   (bescheiden) tun



Situation 3: Wunsch-Verlangen
Der eigene Wunsch wird bekanntlich mit der てい-Form ausgedrückt. Eine etwas vorsichtigere Formulierung wäre ~たいと思います, der dringende Wunsch lautet ~たいんですが。 Das Verlangen (= tun Sie bitte das und das) kann ebenfalls bekannten Form ~て下さい umschrieben werden.
Neben der genannten und weiteren Ihnen bekannten grammatikalischen Formulierungen wie etwa: ~て下さいません, sollten Sie folgende Floskeln kennen:

ちょっとお願いがあるんですが。
はい、何でしょうか。
~ていただけないせしょうか。
Ich habe eine Bitte an Sie.
Ja, womit kann ich dienen?
Wurden Sie so freundlich sein und … tun?
konkretes Beispiel:   明日8時に来ていただけないでしょうか。
  Würden Sie so freundlich sein und morgen um 8 Uhr herkommen?


beachte:
Im Notfall sagen Sie:
たすけてください。
Helfen Sie mir bitte./Hilfe!
警察/救急車をください。
Rufen sie bitte die Polizei/einen Krankenwagen!



Situation 4: Mitgefühl-Beileid

どうしたんですか。
Was ist passiert?
どうなさったんですか。
Honorativ: Was ist passiert?
大丈夫ですか。
Ist alles in Ordnung?
それは大変ですね。
Da haben Sie es aber schwer.
それはいけませんね。
Das ist aber schlimm! (z.B. Krankheit)
それはそれは。
Floskel des Mitgefühls
beachte:
Beileid im Todesfall:
お悔み申し上げます。
Mein herzliches/aufrichtiges Beileid.



Situation 5: Zufriedenheit-Freude
Bedenken Sie bei der Formulierung dieser Floskeln, dass der Zustand der Freude bzw. Zufriedenheit eine Ursache voraussetzt. Grammatikalisch gesehen, kann daher der Satzteil, der diese Ursache darstellt, eine Kausalform oder eine satzverbindende te-Form beinhalten.
Beispiel:

新しいアパートはどうですか。   Wie ist das neue Appartement?
駅に近いので、とても気に入っています。   Da es bahnhofsnah ist gefällt es mir sehr gut.
明るくて、とても満足しています。   Es ist hell, so dass ich sehr zufrieden bin.
大変嬉しく思いです。
Es ist für mich eine große Freude.
とても気に入っています。
とても気に入りました。
Es gefällt mir sehr gut!
とても満足しています。
Ich bin sehr zufrieden!

Worterklärungen

気に入る   きにいる   gefallen
満足する   まんぞくする   zufrieden sein



Situation 6: Unzufriedenheit-Enttäuschung-Trauer
Die japanische Mentalität scheint dazu zu neigen, besonders bei negativen Gefühlen, diese nicht so deutlich herauszulassen. Es werden daher höchstens verneinte Formen der oben behandelten Gefühle, aber äußerst selten eindeutig negative Formulierungen, die schon als „Kraftausdrücke“ empfunden werden, verwendet.

残念ですが、あまり嬉しくありません。
Leider bin ich nicht so erfreut.
あまり気に入っていません。
Es gefällt mir nicht so sehr.
あまり満足していません。
Ich bin nicht besonders zufrieden.

Selten:

嫌です。
Ich will es nicht!
失望しました。
Ich bin enttäuscht!
とても。悲しいです。
Ich bin sehr traurig!



Situation 7: Erstaunen-Zweifel
Bei diesem Gefühlskomplex gelten wieder die in Situation 5 erwähnten Umstände.

びっくりしました。
Ich habe mich erschreckt.
とても驚きました。
Ich war ganz erstaunt!
本当ですか。
Ist das wahr?
まさか。
Das gibt’s doch nicht!
信じられませんね。
Das ist ja unglaublich!
それは意外ですね。
Das ist kaum zu fassen!
嘘でしょ。
Du machst wohl Witze, was!
うっそー。
Ist nicht wahr!

Worterklärungen

意外   いがい   außerhalb des Fassbaren
でしょ     Ugs. ist doch so nicht wahr
うっそー     (Modewort, abgeleitet aus 嘘 Lüge)
  うそ   Lüge



Situation 8: Ablehnung-Verbot
Neben den bereits behandelten Formen innerhalb der Grammatik sind einige weitere Formulierungen der ablehnenden Haltung möglich. Ablehnungen und Verbote beinhalten ein negatives Gefühl, so dass abgesehen von besonderen Ausnahmen (z.B. Verbotsschilder) auch hier selten eindeutige Worte fallen:

それはちょっと…
Das geht nicht.

Es handelt sich um eine fragmentarische, aber geläufige Version der folgenden Floskel.
Wörtliche Übersetzung: Das ist ein wenig …

それはちょっと困ります。
Da bringen Sie mich aber in große Verlegenheit.
beachte:
Auch wenn die beiden Formen für das deutsche Ohr harmlos klingen, sollten sie auf jeden Fall festhalten, dass sie sehr wohl definitive Ablehnungen sind!
それはちょっと無理です。
Das geht leider nicht.
それはちょっとできません。
Das kann ich leider nicht machen.

Kombinierbar mit weiteren Verben der sog. Potentialform 話せません、言えません etc.

それは致しかねます。
Das ist bedauerlicherweise nicht machbar.

sehr höfliche Form der Ablehnung
Worterklärungen

困る   こまる   verlegen
無理   むり   unmöglich

Verbotsschilder
Das Zeichen für Verbot lautet 禁. Daneben existieren diverse Umschreibungen. Hier einige Beispiele:

禁煙(きんえん)
Rauchverbot

駐車禁止(ちゅうしゃきんし)
Parkverbot

()()禁止(きんし)
Eintritt verboten

…お(ことわ)
… nicht gestattet

…ご遠慮(えんりょ)下さい
nehmen sie bitte davon Abstand