Lektion 14

練習 第14課

Übung Lektion 14



単語リスト

 

Vokabelliste

練習

 

Übungen

テキスト

 

Lesetext

漢字リスト

 

Kanji-liste

場面練習

 

Situationsübungen


Vokabelliste

Hiraganaabsteigend sortierenKanjiArtÜbersetzung
あめNRegen
いけん意見NMeinung
うすい薄いVAdünn, hell, licht (dünnflüssig, hellfarbig, licht)
うつくしい美しいVAschön
えらぶ選ぶ強Vwählen, auswählen
おおい多いVAviel vorhanden sein
おかしいおかしいVAkomisch, lächerlich
おとこNMann
おとこのこ男の子NJunge
おなじ同じNAgleich(e,-s,-r)
おんなNFrau
おんなのこ女の子NMädchen
かたちNForm, Gestalt
きけん危険NAgefährlich
きゅうこう急行NEilzug, Schnellzug, D-Zug
ぎゅうにく牛肉NRindfleisch
くらべる比べる弱Vvergleichen
けいざい経済NWirtschaft
こい濃いVAdickflüssig (Farbe: dunkel, Wuchs: dicht)
こうがい郊外NVorstadt, Vorort
こたえ答えNAntwort
こむ混む強Vmit Menschen überfüllt, voll sein (intr.)
こわい恐・怖いVAfurchterregend, beängstigend
じしん地震NErdbeben
じぶん自分Ndas Selbst, eigene Person
じゅうよう重要NAwichtig
じょせい女性Nweibliche Person, Frau
しらべる調べる弱Vnachsehen, überprüfen
じんこう人口NBevölkerungszahl
すく空く強V(Menschen)leer werden/sein (intr.)
すごいすごいVAenorm, überwältigend
ずっとずっとADVviel mehr, die ganze Zeit, seit langem
すばらしい素晴らしいVAwunderbar
せいじ政治NPolitik
せんこう専攻NHauptfach, 1. Studienfach
そのかわりその代わりKONJdafür, stattdessen
それでそれでKONJdeshalb, aus diesem Grunde
それでもそれでもKONJtrotzdem
それならそれならKONJdann, in diesem Fall, wenn es so ist
それにそれにKONJaußerdem, darüber hinaus, und dazu
だいたい大体ADVungefähr, ungefähr alles
たいてい大抵ADVmeistens
だいぶ大分ADVziemlich, größtenteils
たいふう台風NTaifun
たぶん多分ADVwahrscheinlich
だんせい男性Nmännliche Person, Mann
ちがう違う強Vunterscheiden s., anders sein, falsch sein (intr.)
ちゅうしゃ注射不V・NSpritze
ちり地理NGeographie
ていねい丁寧NAhöflich, sorgfältig
テキストテキストNText, Lehr Text
ところでところでKONJübrigens, apropos
とっきゅう特急NExpresszug
とりにく鳥肉(鶏肉)NHühnerfleisch, Geflügelfleisch
ねだん値段NPreis
ばんごう番号NNummer
ふかい深いVAtief
ふくしゅう復習不V・NWiederholung
ぶたにく豚肉NSchweinefleisch
ふつう普通ADV・Nnormal, normalerweise
ぶんがく文学NLiteratur
ほどPVergleichswort (oft: Negativ „nicht so“)
ほとんどほとんどADVfast, fast alles
まったく全くADVganz, völlig
むらNDorf
めずらしい珍しいVAselten, rar
やくにたつ役に立つ強Vnützlich sein, nützen
やめる止める弱Vaufhören (mit)
ゆきNSchnee
ゆれる揺れる弱Vwackeln, zittern, schütteln (intr.)
よしゅう予習不V・NVorbereitung (vorher lernen)
りよう利用不V・NNutzung
れきし歴史NGeschichte (Historie)
わかい若いVAjung

Übung 1

Bilden Sie Sätze nach der Formel AとBは同じです/違います:

Beispiel:  今日の天気  =  昨日の天気
 →今日の天気は昨日の天気と同じです。


1.  ≠   あなた
2. 私の高校  =   トーマスの高校
3. 今年の教科書  ≠   去年の教科書
4. 私の答え  =   先生の答え
5. ケルンのことば  ≠   ベルリンのことば
6. 男性の意見  ≠   女性の意見
7. 私の専攻  =   トーマスの専攻
8. この道  =   昨日の道
9. この本の値段  =   あの雑誌の値段
10. 日本への切符の値段  ≠   アメリカへの切符の値段



Lösungsvorschlag:

Übung 2

Bilden Sie mit Hilfe der angegebenen Vokabeln Sätze nach der Formel
AとBはCが同じです/違います:


Beispiel:  父  ≠  兄  (仕事)
 →父と兄は仕事が違います。


1. 砂糖  =   (色)
2.  =   彼女 (専攻)
3. 先生  ≠   学生 (意見)
4. 私のセーター  =   先生の上着 (色)
5. ドイツの切符  ≠   日本のきっぷ (形)
6. デパートのコーヒー  ≠   ALDIのコーヒー (値段)
7. このかばん  =   そのくつ (材料)
8. デュースブルク  ≠   デュッセルドルフ (人口)
9. 今日の電話  =   昨日の (声)
10. イギリスの英語  ≠   アメリカの英語 (発音)
11. CD  ≠   テープ (音・値段)
12. 日本語  ≠   ドイツ語 (字・文法)



Lösungsvorschlag:

Übung 3

Wählen Sie Gegenstände in Ihrer Umgebung aus und geben Sie an, ob sich dieser Gegenstand im Vergleich zu anderen Gegenständen z.B. in der Form, im Preis, oder ähnlichem unterscheidet:


Lösungsvorschlag:

Übung 4

Bilden die Sätze nach der Formel AとBは同じNをVます:

Beispiel:  山田さんはIBMで働いています。島さんもIBMで働いています。
 →山田さんと島さんは同じ会社で働いています。


  1. 彼はこの雑誌を読みます。私もこの雑誌を読みます。
  2. 私はケルンに住んでいます。マリオンさんもケルンに住んでいます。
  3. 父はゴルフに乗っています。先生もゴルフに乗っています。
  4. チョーさんは中国から来ました。キムさんも中国から来ました。
  5. 私はロンドンに旅行します。トーマスもロンドンに旅行します。
  6. 私はあの女性/男性が好きです。友達もあの女性/男性が好きです。
  7. 島さんはフランス語と中国語ができます。本田さんもできます。
  8. レギーネちゃんはこの歌が上手です。ハンスちゃんもこの歌が上手です。



Lösungsvorschlag:

Übung 5

Bilden Sie sinnvolle Sätze mit Hilfe der angegebenen Adverbien:

Beispiel:  私  =  トーマス  (意見)  ≪ほとんど≫
 →私とトーマスは意見がほとんど同じです。


1. 今年の教科書  ≠   去年の教科書 ≪少し≫
2. ドイツでは男性のことば  =   女性のことば ≪ほとんど≫
3. 夕べのテレビのニュース  ≠   今日の新聞のニュース ≪だいぶ≫
4. 先生  ≠   (意見) ≪全く≫
5. この小説  =   あの映画 (話:hier: Story) ≪だいたい≫
6. ドイツ語  =   英語 (字) ≪ほとんど≫
7. デュースブルク  =   エッセン (人口) ≪だいたい≫
8. このかばん  ≠   あのかばん (形) ≪ちょっと≫
9. 高いくつ  ≠   安いくつ (材料) ≪ぜんぜん≫
10. 私のぼうし  =   山田さんの手ぶくろ (色) ≪全く≫
11. 日本製の車  ≠   ドイツ製の車 (値段) ≪だいぶ≫
12. 妹 ≠ 姉  ≠   (声) ≪ぜんぜん≫



Lösungsvorschlag:

Übung 6

Bilden Sie mit den vorgegebenen Vokabeln sinnvolle Sätze:

Beispiel:  オランダ語  ドイツ語  よく  似ています。
 →オランダ語はドイツ語に/とよく似ています。
 →オランダ語とドイツ語はよく似ています。
1. 子供  両親  似ています。  
2. このことば  あのことば  意味  似ています。
3. 兄の犬  兄  よく  似ています。
4. 私の字  あなたの字  とても  似ています。
5. 私の声  兄/姉の声  よく  似ています。
6. この小説  古い小説  話  似ています。
7. この建物  私の町の美術館  形 ちょっと  似ています。
8. 若かった彼  今のあなた  とても  似ています。



Lösungsvorschlag:

Übung 7

Bilden Sie aus den genannten Vokabeln Sätze nach dem Schema AはBより Adj. です/Vます。:
(A>B:A ist mehr als B)


Beispiel:  フランス  >  ドイツ  (大きい)
 →フランスはドイツより大きいです。


1. レストラン  >  学食  (高い)
2. 日本語  >  英語  (難しい)
3. 日本  >  中国  (遠い)
4. 注射  >  地震  (こわい)
5. 私の彼女  >  花  (美しい)
6. 私の猫  >  この犬  (重い)
7.  >  私の彼/彼女  (若い)
8. あの人の話  >  小説  (おもしろい)
9. このレストランの料理  >  有名なレストランの料理  (すばらしい)
10.  >  クラスのみなさん  (日本語がわかる)
11. 島さん  >  本田さん  (よく車を運転する)
12. あの人  >  私  (スキーが上手)
13. 豚肉  >  牛肉  (値段が安い)
14. 山田さん  >  島さん  (ていねいに話す)



Lösungsvorschlag:

Übung 8

Bilden Sie Sätze nach dem Schema AよりBのほうが Adj. です。

Beispiel:  英語  <  日本語  (難しい)
 →英語より日本語のほうが難しいです。


1. ミュンヘン  <  ベルリン  (近い)
2. 急行  <  特急  (速い)
3. 私たち  <  先生  (若い)
4.  <  父  (優しい)
5. この池  <  ライン川  (深い)
6. XY大学の学生  <  デュースブルク大学の学生  (すごい)
7. 政治  <  経済  (わかる)
8. 薄いコーヒー  <  濃いコーヒー  (好き)
9. 日本の道  <  ドイツの道  (すいている)
10. あの有名な辞書  <  この辞書  (役に立つ)
11. 日本  <  ドイツ  (人口が少ない)
12.  <  先生  (字がきれい)
13. あのスーパー  <  ALDI  (値段が安い)
14. 安い物  <  高い物  (材料が良い)
15. この町の郊外  <  村  (人が少ない)
16. ドイツ製のステレオ  <  外国製の  (音が良い)
17.  <  電車  (早くとなりの町に着く)
18. アンケさん  <  彼  (日本語を上手に話す)



Lösungsvorschlag:

Übung 9

Fügen Sie den in Aufgabe 7 und 8 gebildeten Sätzen die Wörter ずっと、少し oder ちょっと hinzu:


Lösungsvorschlag:

Übung 10

Bilden Sie Sätze nach der Formel AはBほど~ない:

Beispiele:  ドイツのコーヒー  <  イタリアのコーヒー  (濃い)
 →ドイツのコーヒーはイタリアのコーヒーほど濃くありません。


1. 郊外  <  町  (うるさい)
2. ドイツの夏  <  日本の夏  (暑い)
3. あの教科書  <  この教科書  (くわしい)
4.  <  友達  (おかしい)
5.  <  あの人  (弱い)
6. 地理  <  文学  (好き)
7. 私  パン  <  ご飯  (食べる)
8. 私の切手  <  友達の  (めずらしい)
9. フランス  <  ドイツ  (人口が多い)
10. 私の家  <  先生の家  (値段が高い)
11. ドイツのりんご  <  日本のりんご  (形が良い)
12. 日曜日  <  土曜日  (町がこんでいる)



Lösungsvorschlag:

Übung 11

Bilden Sie Fragesätze und beantworten Sie diese anschließend:

Beispiel:  ケルン  ベルリン  (大きい)
 →ケルンとベルリンと(では)どちらのほうが大きいですか。
 →ベルリンのほうが大きいです。


1. コーヒー  紅茶  (好き)
2.  雪  (危険)
3. 男性  女性  (強い)
4. 地震  台風  (こわい)
5. 経済  政治  (難しい)
6. 地理  歴史  (好き)
7. 文学  まんが  (面白い)
8.  デパート  (家から近い)
9. ベンツ  BMW  (値段が高い)
10. 濃い色  薄い色  (好き)
11. 古い車  新しい車  (形が好き)
12. この町  あなたの町  (人口が多い)



Lösungsvorschlag:

Übung 12

Beantworten Sie die Fragen (falls möglich mit einem Adverb des Grades):

  1. 犬と猫とどちらのほうが好きですか。
  2. ズボンと上着とどちらを多く持っていますか。
  3. 洗濯と料理ではどちらのほうがきらいですか。
  4. 日本語とドイツ語ではどちらのほうが難しいですか。
  5. 海と山とどちらのほうへよく行きますか。
  6. バスと市電ではどちらをよく利用しますか。
  7. 町と村とどちらのほうが便利ですか。
  8. あなたととなりの人ではどちらのほうが大きいですか。
  9. 手紙と葉書ではどちらをよく書きますか。
  10. 勉強とアルバイトとどちらのほうが大変ですか。
  11. 電車と車ではどちらのほうが危険ですか。
  12. 仕事と趣味とどちらが大切ですか。
  13. お風呂とシャワーとではどちらをよく使いますか。
  14. フランス語と英語とではどちらのほうが得意ですか。
  15. ズボンとスカートとどちらをよくはきますか。
  16. ドイツ人はワインとビールではどちらをよく飲みますか。
  17. たばことお酒ではどちらのほうが休に悪いですか。
  18. きれいで冷たい人ときれいじゃなくて優しい人ではどちらを選びますか。



Lösungsvorschlag:

Übung 13

Vergleichen Sie die Preise von ALDI und NETTO, und bilden Sie Sätze mit verschieden Ausdrucksmöglichkeiten (falls möglich mit einem Adverb):

Beispiel:  アルディの〇〇はネットの〇〇より安いです。
 アルディの〇〇のほうがネットの〇〇より安いです。
 アルディの〇〇はネットの〇〇ほど高くないです。
 アルディの╳╳とネットの╳╳は値段が同じです。
 アルディはネットより△△が安いです。 usw. …

スーパー「ALDI」

パン 牛肉 豚肉 鳥肉 牛乳
¥160 ¥250 ¥360 ¥250 ¥220 ¥118 ¥198
チョコレート アイスクリム トマト にんじん 砂糖
¥98 ¥100 ¥350 ¥220 ¥198



スーパー「NETTO」

パン 牛肉 豚肉 鳥肉 牛乳
¥160 ¥240 ¥362 ¥290 ¥200 ¥168 ¥220
チョコレート アイスクリム トマト にんじん 砂糖
¥90 ¥100 ¥320 ¥180 ¥200



Lösungsvorschlag:

Übung 14

Wählen Sie unter den Konjunktionen die passenden aus und fügen Sie diese in die Lücken:
だから、それとも、それに、それで、それでも、それなら、そのかわり、ところで:


  1. 私はお金がぜんぜんありません。(  )時間はあります。
  2. (  )勉強は楽しいですか。
  3. 大学へ行きますか。(  )家へ帰りますか。
  4. 明日重要な試験があります。(  )今晩パーティーに行きます。
  5. 電車とバスではどちらがゆれますか。電車ですか。(  )バスですか。
  6. 「図書館に行きます。」「(  )本を返してきてください。
  7. 私の部屋はとても高いです。(  )夜もうるさいです。
  8. とても疲れました。(  )タクシーに乗って家へ帰りました。
  9. 先週はたくさん買い物をしました。(  )今週はお金がありません。
  10. (  )私は今度日本へ行きます。
  11. 「日本料理が大好きです。」「(  )今度デュッセルドルフに行きましょう。」
  12. 英語のほうが得意ですか。(  )日本語ですか。
  13. 友達はスパゲッティとサラダを食べました。(  )コーヒーとデザートも頼みました。
  14. あの方は英語やフランス語ができます。(  )中国語も上手です。
  15. かぜをひきました。(  )昨日は家で寝ていました。
  16. 私はたばこをやめました。(  )私の前でたばこを吸わないでください。
  17. その小説を下さい。(  )私の本をあげましょう。
  18. 日本の経済を調べました。(  )どうでしたか。



Lösungsvorschlag:

Übung 15

Übersetzen sie ins Japanische:

  1. Ihr Job und der Job von Hiroko sind vollkommen unterschiedlich.
  2. Abends ist in Bochum wesentlich mehr los (nigiyaka) als in Duisburg.
  3. Mag Ihr Mann temperamentvolle Kinder? Oder mag er lieber ruhige Kinder?
  4. Welche Studenten sind fleißiger, die weiblichen oder die männlichen Studenten?
  5. Meine Mutter und meine Tante haben eine ganz leichte unterschiedliche Augenfarbe.
  6. Wahrscheinlich haben Sie und seine Tochter ihren Schmuck im gleichen Geschäft gekauft.
  7. Der Preis für das Flugticket von Frankfurt nach Tokyo und von Frankfurt nach Osaka ist fast gleich.
  8. Gestern Abend war wieder ein ziemlich starker Taifun. Deswegen hat es viele schlimme Autounfälle gegeben.
  9. Mein Studienhauptfach ist Geschichtswissenschaft. Außerdem studiere ich Französisch und Politikwissenschaft.
  10. Fahren Ihre Eltern mit dem Gleichen Expresszug zur Arbeit? Nein, sie fahren täglich mit unterschiedlichen Expresszügen.
  11. Welche CD kaufen wir für Nicole, eine von Mozart oder eine von Wagner? Wir kaufen weder eine von Mozart noch eine von Wagner.
  12. Herr Honda hat sowohl schönerer Augen und Hände als auch eine schönere Stimme als Herr Mori. Anstelle dessen ist Herr Mori aber Reicher!
  13. Haben die Oberschüler sich schon gut auf die Abschlussprüfung vorbereitet? Ja, sie haben sie Grammatik-Wiederholung schon größtenteils beendet.
  14. Sind Japaner normalerweise höflicher als Deutsche? Ja, meistens sind Japaner höflicher als Deutsche. Aber manchmal sind auch Japaner unhöflich.
  15. Übrigens, haben Sie gestern auf der Geburtstagsfeier die Tochter des Angestellten von Sony gesehen? Ihr Schmuck sah meinem Schmuck ganz ähnlich.
  16. Welche Jacke gefällt Ihnen besser, die rote von Lagerfeld oder die blaue von Chanel? Die blaue von Chanel. Trotzdem kaufe ich sie nicht. Sie ist ein wenig groß für mich.
  17. Letzte Woche Samstag sind wir in eine Karaoke-Bar gegangen und haben dort vier japanische Geschäftsleute getroffen. Die Japaner waren wesentlich besser im Singen.
  18. Letzen Monat war meine kleine Tochter sehr krank. Ich habe mir Sorgen gemacht, aber nachdem der Arzt ihr eine Spritze gegeben hatten ging es ihr wesentlich besser und ich war beruhigt.
  19. Welche Fremdsprache lernen die japanischen Schüler in der Schule, Deutsch oder Englisch? Sie lernen Englisch. Es ist nicht so schwierig. Darüber hinaus ist Deutsch nicht so nützlich wie Englisch.
  20. Letztes Jahr in den Winterferien haben wir eine Reise nach New York gemacht. Wir sind auch in verschiedene berühmte Museen gegangen, aber das Guggenheim-Kunstmuseum war nicht so interessant wie das Museum of Modern Art.



Lösungsvorschlag:

Leseübung

もうすぐ冬休みです。マイヤーさんは広さんと友子さんと旅行を計画しています。
   
広: どこへ行きましょうか。アメリカですか。それともオーストラリア[i]もいいですね。
友: 私はヨーロッパに興味があります。でも、マイヤーさんはアジアのほうがいいですよね。
マ: そうですね。ヨーロッパの国はドイツからのほうが近いです。だから、ヨーロッパはちょっと。
広: それなら、ヨーロッパはやめましょう。それかわり、ヨーロッパはマイヤーさんがドイツに帰ってから行きましょう。ところで、マイヤーさんはアジアとアメリカではどちらの方が興味がありますか。
マ: 今はアジアのほうです。友子さんは。
友: 私もマイヤーさんと同じ意見です。アジアの方がアメリカよりいいですね。歴史があります。それにホテルや食べ物もアメリカよりだいぶ安いです。
広: じゃあ、アジアに決めましょう。私はアメリカのほうが好きですが、アジアも悪くないですね。食べ物がアメリカよりおいしいです。では、どの国へ行きましょうか。
マ: 中国や韓国[ii]が近いですね。タイ[iii]やインドネシア[iv]もおもしろいですが、中国や韓国より遠いです。だから多分旅行の値段も高いです。
広: 私は今お金があまりありません。だから安い方がいいです。
友: じゃあ、中国か韓国に決めましょう。それからツアーの方が安く旅行ができますよ。旅行会社に行って、ツアーを探しましょう。
   
(旅行会社で)
マイヤーさん: すみません。中国が韓国へのツアーはありますか。
旅行会社の人: はい。あります。これを見てください。
(Die Person gibt eine Broschüre.)
   
広: いろいろなツアーがありますね。
マ: 中国より韓国の方が値段が少し安いですね。
広: そうですね。でも、面白いほうに行きましょう。値段はあまり違いませんよ。
マ: 中国と韓国ではどちらのほうが面白いですか。
広: 私には中国のほうが韓国より面白いです。中国と日本はだいぶ違います。
マ: 韓国は日本に似ていますか。
友: そうですね。中国より韓国のほうが似ていますね。奈良[v]の古い建物は韓国のとほとんど同じです。
マ: そうですか。じゃあ、中国がいいですね。
友: ちょっと待ってください。韓国と日本はとてもよく似ていますが、それでも違いますよ。なかなか面白いですよ。
広: でも、中国のほうが私はいいですね。韓国料理はとても辛いです。
マ: 私も辛い料理は得意じゃありません。
友: 広さんもマイヤーさんも食べ物で決めないでくださいよ。…でも、辛い物は私もあまり好きじゃありません。
マ: じゃ、みんな意見が同じですね。中国に決まりました。
広: 中国のツアーはたくさんありますが、どれが一番いいですか。
マ: わかりません。私は中国をあまりよく知りません。
友: 大きい町と小さい町とどちらのほうが好きですか。
マ: 私はどちらも好きです。
広: 私もです。
友: 困りましたね。私もです。じゃ、値段で決めましょうか。
マ: そうですね。それならこの『北京[vi]ツアー』が一番安いですよ。
広: でも、こっちの『グルメ[vii]旅行 上海[viii]』は『北京ツアー』ほど安くないですが、もっといいですよ。
友: それもいいですが、『歴史旅行 北京』も面白いですね。
広: マイヤーさんは『グルメ旅行 上海』と『歴史旅行 北京』とどちらのほうがいいですか。
マ: 私は『歴史旅行 北京』のほうです。
広: わかりました。ちょっと残念ですが、北京へ行きましょう。
友: そのかわり、北京でおいしいレストランにも行きましょうね。
広: はい。それなら『歴史旅行 北京』でもいいです。レストランのほうが楽しみだなぁ。
マ: 広さんは食べ物が一番大切ですね。
広: そうですよ。私はいつも胃袋[ix]で考えます。



i  オーストラリア  Australien
ii  韓国(かんおく)  Korea
iii  タイ  Thailand
iv  インドネシア  Indonesien
v  奈良(なら)  Nara eine alte Stadt in Japan
vi  北京(ぺきん)  Peking
vii  グルメ  Gourmet
viii  上海(しゃんはい)  Shanghai
ix  胃袋(いぶくろ)  Magen


Kanjiliste

Kanji Bedeutung Lesung Beispiel
    美しい花 eine schöne
  うつく Blume
Schönheit   美術 Kunst
  うつく・しい びじゅつ  
    美人 eine schöne
    びじん Frau
       
    多い viel, zahlreich
  おおい vorhanden
viel   多分 wahrscheinlich
(vorhanden) おお・い たぶん  
       
       
       
    同じ本 gleiches
  ドウ おな Buch
gleich   同時 gleichzeitig
  おな・じ どうじ  
       
       
       
    全く überhaupt
ganz ゼン まったく ganz
völlig   全然+Neg. gar nicht
alles まった・く ぜんぜん überhaupt nicht
    全部 alles
    ぜんぶ  
       
    Vogel
  チョウ とり  
Vogel   小鳥 Vöglein
  とり ことり  
    鳥肉 Hühnerfleisch
    とりにく  
       
    Fleisch
  ニク にく  
Fleisch   肉屋 Fleischerei
    にくや Metzgerei
    豚肉 Schweinefleisch
    ぶたにく  
       
    地図 Landkarte
  ちず Stadtplan
Grund 地名 Ortsname
Ort   ちめい  
    地下鉄 U-Bahn
    ちかてつ  
       
    理由 Grund
  りゆう  
Prinzip   料理 Kochen
    りょうり Gericht
    地理 Geographie
    ちり  
       
    経済 Wirtschaft
  セイ けいざい  
enden サイ 済む beendet werden
beenden す・む すむ erledigt werden
  す・ます    
       
       
    女性 das weibliche
  セイ じょせい Geschlecht
Geschlecht ショウ 男性 das männliche
    だんせい Geschlecht
       
       
       
    Wind
    かぜ  
Wind フウ 風邪 Erkältung
Stil   かぜ  
  かぜ    
       
       
    Schnee
  セツ    
Schnee   雪が降る es schneit
  ゆき ゆきがふる  
       
       
       
    車(が)三台 drei Autos
  ダイ くるま だんだい  
Gestell タイ 台所 Küche
Basis   だいどころ  
    台風 Taifun
    たいふう  
       
    勉強 Lernen
  ベン べんきょう Studium
Anstrengung   勤勉 fleißig
    きんべん  
       
       
       
         
       
       
       
       
       

 

Situationsübungen

Im Unterricht
Im Folgenden finden Sie zwei Situationen im Unterricht, Zum einen auf dem Niveau eines Anfängersprachkurses und zum anderen auf dem eines Kurses für die Mittelstufe, der eine diskussionsähnliche Situation beinhaltet, Die üblichen Begrüßungsformeln wurden dabei weggelassen.
Zunächst sind die Aussagen des Lehrers/Diskussionsleiters zu finden, die Sie nur verstehen, aber nicht selbst anzuwenden brauchen. Danach folgen die Floskeln, die Sie aktiv können sollten.

Anfängerkurs
では、はじめにテキストの35パージを(ひら)いてください。
Schlagen Sie zunächst bitte Seite 35 des Lehrbuches / Textes auf.

まずハーンさんから()(はじ)めて(くだ)さい。
Als Ersten bitte ich Herrn Haan, dem Text zu lesen.

はい、そこまでで結構(けっこう)です。
Danke, das reicht.

(なに)質問(しつもん)は。
Haben Sie irgendwelche Fragen?


先生(せんせい)質問(しつもん)があります。「はい、どうぞ。」
Ich habe eine Frage. [Ja, bitte.]

先生、この漢字(かんじ)は何と()むんですか。
Wie liest man dieses Kanji?

先生、この「XY」の意味(いみ)は何ですか。
Welche Bedeutung hat dieses „XY“?


Für „XY“ können Sie beispielsweise einsetzen:

言葉(ことば)  Wort  単語(たんご)  Vokabel
(ぶん)  Satz  文節(ぶんせつ)  Satzteil
文章(ぶんしょう)  Text  段落(だんらく)  Absatz



先生、「X」と「Y」はどう(ちが)うんですか。
Wie unterscheidet sich „X“ von „Y“? (Hier Handelt es sich um eine Frage, bei der Sie z.B. den Unterschied zwischen den Wörtern (くるま) und 自転車(じてんしゃ) erfahren können.)

先生、もう少しくわしく説明(せつめい)して下さい。
Würden Sie es bitte etwas ausführlicher erklären?

先生、全然(ぜんぜん)わかりません。
Ich verstehe nichts?

ちょっと、(こた)えられません。
Ich kann es nicht beantworten.

ちょっと、(わす)れました。
Ich habe es im Augenblick vergessen.

Mittelstufe
今日(きょう)はXYについて(はな)()いましょう。
Wollen wir heute über XY diskutieren.

ハーンさん、あなたはXYについてどう(おも)いですか。
Herr Haan, wie denken Sie über XY?

そうですね。私はXYについて…[ Meinung]と思います。  
Nun ja, ich denke über XY [Meinung] …

ハーンさん、あなたはXYについてどんな(かんが)えを()っていますか。
Herr Haan, welche Meinung haben Sie über XY?

私はXYについて… [Meinung]といった考えを持っています。  
Nun ja. ich denke über XY …

Beachte:
Den Hauptteil Ihrer Meinung müssen sie in der höflichkeitsleeren Form Formulieren.
(Eine wesentlich differenzierte Diskussionsfolge können sie mit Hilfe der Situationsübungen im 2. Semester erlernen.)